
新しいメイクアイテムを購入しました。
大好きなエトヴォス
より、気になっていた『ミネラルクリアリップ&チーク
』です!
その名の通り、口紅にもなるしチークにもなる便利アイテムです!
ミニマリストなら気にならないワケがないですよね!!
とってもコンパクトで、コスメポーチのさらなるミニマル化が期待できます。
別々にアイテムを購入するよりお安く買えることも嬉しい。
旅行や持ち歩きメイク道具にもオススメですよ!
購入した商品
ミネラルクリアリップ&チーク
美しい外観

サイトやインスタグラムを見ていたときから思っていましたが、容器がすごくおしゃれ!!
マットなゴールド×黒の組み合わせ。
ピンクのロゴ。
素敵なデザインだと気分も上がりますね!!
とってもミニマルサイズ

届いた第一印象は「小さっ!」です。
小さい容器に詰め替えているワセリンと比べるとこの通り。
直径5cm以内で、厚さは1cmほど。
薄いって良いですね。
ワセリンの容器はコンパクトだけれど、厚みが4cm近くあって、ちょっとかさばるんです。
『ミネラルクリアリップ&チーク』は小さいけれど鏡も付いていて、これ一つでお化粧直しができます。
持ち歩きポーチに入れておくのに便利ですね。
色はピンクドロップ
色は悩みに悩みました。
全3色。
- プラムレッド
- ネーブルオレンジ
- ピンクドロップ

一番人気は多分、「プラムレッド」です。
どんな肌色の人にも合いそうな色で、こっくりと女性らしい雰囲気が出るのが素敵。
私は普段お化粧をしないので、目立つ色は控えようと考えて、候補から外しました。
お化粧したときも、ナチュラルな印象でありたいので。
でも、2つ買うんだったら絶対買ってたwww

私のパーソナルカラーはスプリングなので、「ネーブルオレンジ」が一番肌色に合いそうです。
一番今風ですよね。
実は、ほぼネーブルオレンジを購入するつもりでしたが、却下しました。
というのも、自分のワードローブでは、オレンジメイクが合わないかもと思ったから…。
「スプリングタイプ」とはいえ、あまりスプリングな色味は持っていません。
ナチュラルでヘルシーな印象のオレンジは、デニムとかには似合いそうですが、持っていないし…。

結局選んだのは『ピンクドロップ』。
季節やシチュエーション関係なく、一番使える色だと思ったからです。
青みがかったピンクは苦手カラーなのですが、商品説明を見ると、
肌の透明感を引き立たせる黄みがかった青みピンク
エトヴォス公式サイトより
ど、どういうこと?
ピンクって、青みか黄みかどっちかだと思ってたんだけど!
黄色を含んでいるなら、イエベの私でも使えそう。
似合うかどうかは使ってみて判断することにしました。
一番「幸せオーラ」が出ていそうな印象も決め手になりました!
使用感!
指で直接とって、唇や頬にトントン塗っていきます。
チークとして頬にポンと乗せたときは、はっきりと色が付きましたが、指で簡単に肌に馴染ませることができました。
クリームチークを使ったことはなかったけれど、これなら使いやすそうです。
心配していた色味も、似合わないこともありませんでした。
もうちょっと濃い色の方が好みかな~と思いつつも、3色の中では、やはり一番私にとって使いやすい色だったように思います。
とはいえ、実は他の色も気になっています…。
ミニマル化したいんじゃなかったのか!?
欲がムラムラと…。
クリーム系コスメは消費期限が短いらしいので、たっぷり使って、次回は別カラーを楽しむのも良いですね。
ポーチのミニマル化に貢献
普段からお化粧しないので、元々コスメは多く持っていません。
それでも、頻繁にお化粧をしないからこそ、メイクアイテムはより少なくしたいです。
化粧品には消費期限があるため、アイテムが多いほどロスが大きくなります。
お金がもったいないし、ゴミを増やす心理的負担も大きいです。
なお、過去に宇津木式の影響でコスメをすべて断捨離しましたが、まったくお化粧品がないのも不便と感じ、メイク道具を持つようにしています。
今回購入した『ミネラルクリアリップ&チーク』と日焼け止め、フェイスパウダー、あとアイメイクで全てです。
アイメイクは後日にでも厳選するとして、顔色を明るくする口紅とチークが1本化できたのは良かったです。
管理も楽になるし、ブラシとか道具を使わなくて良いし。
メイクの色の統一感も出るし。
購入を見送ったポンポンチーク
実はチークはエトヴォスの『ポンポンミネラルチーク』の試供品を使っていて、気に入っていました。
現品購入したかったけれど、迷っていたのは容器のカタチ。
小さいけれど厚みがあって、ポーチによってはかさばって入れにくいだろうなと思っていました。
そういえば、今持っているワセリンの詰め替え容器とほぼ同じ大きさですね。
コレ、機会があれば買い替えたいと思っています。
ミニマルにしたいなら、薄い方が重宝します。
容器がもう少しコンパクトだったら、『ポンポンミネラルチーク』も良かったんだけどね。
成分もシンプルだし。
ミネラルクリアリップ&チークのデメリット?
もうすでに大のお気に入りの『ミネラルクリアリップ&チーク』ですが、あえて難点を伝えておこうかと思います。
容量に対して割高??
『ミネラルクリアリップ&チーク』は2.5gで3,500円+税。
『ポンポンミネラルチーク』は2gで1,900円+税。
私が以前使っていたスティックタイプの口紅『ミネラルシアールージュ』は2gで3,000円+税。
粉末とクリームだとグラムが同じでも減りに違いがあります。
クリーム系の方が早く減ると思うので、『ミネラルクリアリップ&チーク』が一番減りが早く割高だと思います。
ただ、私の場合はメイクアイテムを使いきれることがありません。
ある程度___半年~1年で買い替えるのがベストです。
なら、「チーク+口紅」を別々に持つより、
「リップ&チーク」をひとつ持つ方が安くつきます。
私にとっては『ミネラルクリアリップ&チーク』の方がお得のようです。
宇津木式にクリームはNGでは?
私は我流、宇津木式実践者です。
宇津木式は化粧水やクリームなどを否定しています。
ポイントメイクは可としていますが、できればパウダー系の方が望ましいでしょう。
ただ、私は控えるようにしていますが日焼け止めクリームを使っています。
完全クリーム断ちしているわけではないし、たまにしか使わないので良いかなと判断しました。
あと、パウダー系コスメはどうしても粉が飛んだり、ポーチが汚れてしまうのが気になります。
化粧をする機会が少ないので、利便性を優先しています。
選べるカラーが少ない!!
私も散々悩みました!
なんせ、赤・オレンジ・ピンクの3択しかないんですものね。
けれど『ミネラルクリアリップ&チーク』は「クリア」なんですよね。
サイトでは色がはっきり映るように濃いめに塗って違いを出していると思いますが、塗ってみるとスッと肌に馴染みます。
自分の本来の色味+カラーといった印象です。
なので、正直そこまで色に違いはないんじゃないかな~なんて極論まで考えています。
イエベならこの色~ブルベなら~ではなく、
自分が「赤」く艶っぽくしたいか、
「オレンジ」にヘルシーにしたいか、
「ピンク」で愛され顔になりたいか___
の印象で選んで大丈夫かと。
3色の展開で十分なんだと思います。
すると、「色が少ない」のに「全色揃えたい」という欲がわいてくる不思議現象が起こります!
おそろし~。
あ、ベージュ系が良いって人は『ミネラルブロンズグロウ』も人気です。
落ち着いた大人っぽい印象になりそう。
この色なら、アイカラーもいけますね!
少なくても美しく!
私は疎いのですが、この『ミネラルクリアリップ&チーク』は、有名なヘアメイクアップアーティストの河北裕介さんとコラボしたアイテムなんですね!
奥さまはあのお綺麗な神崎恵さんだそう。
メイクに慣れていないからこそ、感度の高い方がプロデュースしたアイテムは心強い。
厳選したコスメで、より美しく___ミニマリズムの味方になってくれそうです。
エトヴォス
は送料無料条件が引き下がったので、ますます買い求めやすくなりましたよ☆
紹介したアイテム
おすすめスターターキット
エトヴォスは初回限定のミネラルファンデーション スターターキット がお得なので、まだの方はぜひ試してみてね。
スターターキットは公式サイトから買った方が安いですよ!!
>>詳細はコチラ