ハンドメイドしよう♪楽天市場お買い物マラソンおすすめ10選

【洋裁】初心者はパジャマを作るべし!生地の色落ちレポート!

手作りしたパジャマ

私は独学ですが、趣味で洋裁を楽しんでいます。

もともとパジャマを溺愛している私ですが、パジャマ作りはソーイングを楽しむ上でとても勉強になり、便利で活用できる最高のアイテムだと気づきました。

メリットたくさんのパジャマ、ぜひ作ってみませんか?

洋裁初心者にパジャマ作りはオススメ

私がはじめて着る服を作ったのはパジャマです。

パジャマが大好きだったし、確実に使うし、ボロボロになるまで着込むことが分かっていたからです。

パジャマのサイズはゆったり目なので、作って着られないという心配はほぼありません。
家で着るものなので、多少縫い目が曲がっても問題ありません。

つまり、パジャマは着る習慣さえあれば、作って無駄になることがないアイテムなのです。

ある程度洋裁をしたことがあれば経験してしまう「せっかく作ったけれど、全然着なかった」というリスクがありません。

無駄にならないのは、制作意欲のモチベーションが維持されるし、技術は作って着ることでわかることもあります。

パジャマは上下あるから作るのは大変かもしれないけれど、初心者には挑戦しやすい服だと考えています。

おすすめパジャマの型紙

私がいつも使っているパジャマの型紙は、Rick Rack(リックラック)のパターンです。

リックラックは「誰でもつくれる!きれいにできる!」と打ち出しているだけあって、初心者にとってもやさしいテキストがついています。

オールカラーで分かりやすく、サポート付きです。
私はサポートを利用したことはありませんが(必要がないくらい分かりやすかったので)、ソーイング初心者さんに嬉しいサービスですよね。

リックラックさんは「型紙と生地のお店」なので、材料が揃うことも有難いです。

安く型紙を入手したい場合は、サン・プランニングがおすすめです。
近くの手芸店でも置いているかもしれませんね。

大人用だけでなく、もちろん子ども用もありますよ。

パジャマの作り方を掲載している本などもありますが、型紙を写す手間がかかります。(←初心者のファースト挫折ポイント←私のこと)
初心者の方は、型紙がそのままついているパターンブックを利用するのが楽でオススメですよ。

パジャマ制作は在庫消費にもオススメ

現在4着持っているパジャマのうち、実は2着はパジャマを仕立てるつもりで用意した生地ではありません。

ほかの、ワンピースを仕立てるつもりで用意しました。

ところが、洋裁あるあるで、生地を買ってすぐに仕立てないでしばらく置いておくと、当初作ろうと思った服を作る気がしなくなるときがあるのです…。

気分が変わってしまうんですよね。

作ろうとした型紙のデザインが、今着る気分でなかったり、
用意した生地が思ったのと違ったり、
今着る気分の色でなかったり。

無理矢理つくることは可能ですが、作っても着る機会がないと分かっていれば、無駄になってしまいます。

そして在庫布が増えてしまいます。

…私は、洋裁や編み物など趣味にしていますが、できうる限りすっきりと片づいた物の少ない暮らしをしたいと考えています。

在庫布がたくさんあって、ときめく!ということはありません。
願わくば在庫なし、または観賞用に数着分程度にとどめておきたいです。

使うあてを失った生地は、なるべく速やかにカタチに仕上げたいのです。
しかも、きちんと使えるアイテムに仕立てたい!!

そこで、パジャマです。

幸い私は天然繊維好きで、購入する生地のほとんどが「リネン」や「コットン」です。

パジャマに仕立てて申し分のない生地です。

パジャマ作りは在庫消費にもおすすめです。

パジャマに仕立てると、生地の本領を知ることができる!!

お片付けの点でも、予算の点でも、技術向上のためにも、買った生地はなるべくすぐに仕立てた方が良いです。

実践しないまま、新しい生地を買ってしまうと、同じミスをしてしまいがちです。

生地はすぐに仕立てるのが良い

例えばほつれやすい生地。
ツィードなど、大体こういう生地はほつれやすいなと見当はつきますが、実際裁断してみないとわかりません。

ほつれやすい生地を扱うのは技術が必要ですが、自分であしらえる程度か、「二度と作りたくない」と思うかは実践してはじめてわかることです。

すぐに仕立てれば、自分には向かない生地と気づかないで同じような生地を買う失敗を防ぐことができます。

また、服は消耗品です。
お気に入りの服、しかも自分で丁寧に作った服なら、長く愛用したいと思うものです。

生地の耐久性が低いとすぐに傷んでしまいます。

生地の良さは、実際着て、洗濯を繰り返すことでしか分かりません。

実践あるのみです。

生地は寝かせている暇はないのです。

びっくり!生地ってここまで色落ちする!!

私の秋冬のパジャマをご紹介します。
たっぷり着込んでいます。

たっぷり着込んだ手作りパジャマ

花柄のシャツコールで仕立てました。
当初はワンピースを仕立てるつもりでしたが、甘過ぎると気づきパジャマにしました。

当時はとにかくたくさん洋裁経験を積みたかったので、セールで安く買えたことに満足していました。
安かったとはいえ、日本製のしっかりとつくられた生地です。

いつも扱う生地より少し厚みがあったものの、難なく縫うことができました。
秋冬によく売られている「シャツコール」を試すことができて良かったです。
色が気に入っていて、可愛いデザインもパジャマだし遠慮なく着られます。

ここまでは仕立てて、数回着て、分かる情報です。

生地の本領は繰り返し何度も着て、洗濯してわかります。

私はシーズン2枚のパジャマを着回しています。

パジャマほど、短期間で繰り返す衣類はありません。
何度も着用し、何度も洗濯します。

つまり、パジャマに仕立てた服は、より早く生地の特性を理解しやすいのです。

このシャツコール、仕立てやすさ、着心地、申し分ないのですが、ものすごく色落ちしました。

洗濯を繰り返し、色落ちしたパジャマ

3年~ほど着用してここまで色落ちしましたが、最初の1年目でも結構色の抜けは目立っていました。

偏った色落ちの仕方をしているパジャマ

ポケットのところの色落ちは少ないため、本体と差ができています。

生地の色落ち具合いを比較

元の生地サンプルがないので、余り生地で仕立てたポーチと比べてみました。
一度水通しをしたくらいで、一度も洗濯はしていません。

全然違いますよね。
昔はこんな色だったんですよ!

パジャマなので色落ちはさほど気になりませんが、ワンピースに仕立てていたら、この色落ち加減はマイナスです…。

このシャツコールは決して悪い生地ではありません。

なので、試さないと分からないことは多々あるのです。

ちなみに現在リバティローンで作ったブラウスを愛用中ですが、何度も洗濯していますが色落ちしていません。

繰り返し洗濯しても色落ちが見られないやさしいリネン

C&Sさんの「やさしいリネン」で仕立てた、たっぷり着込んだパジャマ(3年~ほど)を、水通ししただけの端切れと並べてみました。

パジャマなのに色がどぎついな、なんて突っ込みはご容赦ください。
通販で購入したのですが、ここまで派手な色だと思わなかったんです…。

濃色は退色が目立ちやすいのですが、あまり気にならない程度ではないでしょうか?

「リバティ」も「やさしいリネン」も高価ですが、丈夫さ、色落ちのしにくさをみると、かなり長く着られる良品ということがわかります。

むしろ、費用対効果に優れているかもしれません。

天然繊維で気になる生地があったら、パジャマに仕立てて試してみる___ってひとつの知恵だと思います。

パジャマのコスト

パジャマは用尺がかかるので、生地を用意するのに少々お金がかかります。
Rick Rack(リックラック)のパジャマパターンでは上下で4m必要です。

高級なリネンのパジャマを作りたいとします。

リネンはだいたい1m2,000円くらいはします。

2,000円×4m=8,000円

パジャマにしてはなかなか高額ですよね。
けれど、既成品のリネンのパジャマは10,000円以上は軽く越えます。

次に何回くらい着られるかみていきます。

私の経験上、パジャマはだいたい1年分にあたる365回ほど着られます。
現在4着で着回しているので、パジャマは4年もつ計算です。

1回当たりの着用コストを計算してみます。

8,000円÷365回=約22円

1日当たり約22円です。

高級なパジャマは決して高い買い物でないことが分かります。

最高に良いリネンなどの生地は、繰り返し着用できるパジャマに仕立てると、元がとれるくらいきっちり使いきれるのです。

高い!と思っていた生地を、試してみたい気になりませんか?

パジャマに仕立てやすい生地を購入する

生地の在庫処理にパジャマ作りはオススメです。
生地のお試しにパジャマ作りもオススメです。

逆を言うと、特別理由がなければ生地を購入するときは、パジャマに仕立てられる生地を選んでおけば、無駄にしなくて済みます。

まだ自分に似合うモノがいまいち分からず、でも洋裁経験を積みたい!という場合、

  • コットン(ローン・ブロード)
  • リネン
  • ダブルガーゼ

を選んでおけば、活用しやすいです。

特にダブルガーゼは、少しほつれやすいなどありますが、様々な用途に使えるので特におすすめです。

端切れさえも、ハンカチに仕立てたりできますからね。


毎日寄り添ってくれる手作りパジャマ

服は仕立てても着ないことがありますが、パジャマは毎日手に取ります。

自分で作った作品を毎日使う喜び___。

パジャマを作る一番のメリットは毎日至福のときを味わえることにあるのかもしれません。

 

 

私のパジャマ愛についてはこちらの記事をどうぞ↓