ハンドメイドしよう♪楽天市場お買い物マラソンおすすめ10選

断捨離したはずなのに、気づけば部屋が散らかっている3つの理由

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

最近、部屋が散らかっています。

昨年、かなり断捨離をして、モノは減りました。

使っていないモノは持っていないし、
無駄なモノは買っていません。

それでも散らかっている理由は、私の場合3つあることに気づきました。

散らかるポイントを理解していると、片づけが楽になりますよ。

作業中は散らかる

私の部屋が散らかるのは、概ねプロジェクトの途中です。

学生であれば、試験勉強期間中。
仕事であれば、大きな案件に取り組んでいるとき。
趣味だと、洋裁や編み物の作品制作中など。

作業中はどうしても散らかりやすいことは分かっているので、
新しいことをはじめる前と後は、片づけが基本です。

散らかりを最小限にとどめる対策

作業中もこまめに片づけてはいるのですが、
期間が長くなると、どうしてもグダグダになってしまいます。

対策としては、なるべく早く案件を片づけること

散らかりを最小限にとどめることです

「なるべく早く」は仕事では特に意識しています。

「早く」終わっても、作業中も片づいていた方が効率がいいです。
今後の課題は「散らかりがちな作業中に、なるべく片づいた状態をキープ」することです。

作業中の一時置きとはいえ、モノの置き方にルールを決めた方が良さそうです。

マルチタスクよりシングルタスク

現在、春服を制作中です。

関連記事→【洋裁】安いっ!鎌倉スワニーのセールで生地を大量購入しました!

私は手芸が好きで、編み物もしていますが、洋裁の方が断トツで散らかりますね。

裁断をするとき、ミシンを使うとき、アイロンかけたり。
裁断したパーツを保管したり、副資材を用意したり、糸ゴミでたり…。

編み物は基本、編んでいるときに使うバッグにすべておさまっています。

散らからないように、こまめに片づけていますが、出したりしまったりの繰り返しで効率が悪いです。
もう少し、計画的に取り組んだ方が良さそうですね。

ひとつだけの作品ならまだしも、複数まとめて取り組むから良くないのかもしれません。

まとめて裁断→まとめてミシン→まとめてアイロン…

作業スペースが必要だし、道具を出すのも手間がかかるので、まとめて作業をした方が上手くやれば時間は短縮されます。
ただ実際は、複数を抱え過ぎると、何をやったらいいのか混乱しがちです。

マルチタスクでなく、シングルタスクを目指す方が、かえって効率的かもしれませんね。

置き場が定まっていない

昨年、断捨離をしてから、さらに小さな部屋に引っ越したため、若干荷物があふれ気味です。

いつものアイテムは場所が決まっているのですが、
一時的な仮置き場のスペースがありません。

借りている本や、急に人から頂いたもの、作業中の一時置き場___など。

やはり「とりあえずボックス」は設けた方が楽です

問題は、一時置き場を設けるために、さらに断捨離をしてスペースを空ける必要があるということです。

抱えている案件が落ち着いたら、もう一度、持ちものを見直そうと思います。

収納方法が難しい

部屋を引っ越してから約半年。

実はまだ新しい収納方法に慣れていません。

より小さなクローゼットになったため、ちょっと無理に詰め込んでいるところがあります。

崩れないように支えながら本を取ったり、
引き出しを開けるのに、手前のモノを移動させたり…。

便利な収納用品を買えば解決する場合があるのですが、今までの経験上分かっていることがあります。
収納に凝っても、よくよく吟味すると収納する「モノ」そのものが不要なことが多いのです。

モノを手放せば、新たに買った収納用品が無駄になります。

なので、使い勝手が悪いこと承知で、不便な収納のままにしています。

上手く収納するのに手間がかかるため、
ついつい机や床に置きっ放しにしてしまっているのです。

モノの見直しとともに、収納の方法やモノの位置など今一度、考え直したいと思います。

散らかる悪循環を断つ

近頃は、やりかけの仕事も多いし、必要なモノとはいえ買い物が増え、散らかりやすい環境にありました。

部屋が散らかると、探し物の時間が増え、作業は非効率になり、さらに部屋が散らかるという悪循環になってしまいます。

散らかる原因をよく考え、生活を見直し、すっきりとした暮らしを目指します。