湯シャン湯シャンに挑戦!何度も挫折しそうに。失敗?救世主はクエン酸 ひどいくせ毛に長年悩まされてきましたが、「アミノ酸系シャンプー」、そして「石鹸シャンプー」を使うことでだいぶ落ち着いた髪になってきました。 十分満足していましたが、フランス旅行でひどく乾燥してしまいました。 髪がごわごわし、荒めのく...2017.01.30湯シャン美容と健康
湯シャンよりシンプルを目指し石鹸シャンプーに挑戦!湯シャンに至るまで続編 髪の毛コンプレックスを抱えて思春期を過ごし、大人になるとヘアケアにお金をかけるようになりました。 良いシャンプーを使うと良いらしいと知り、「アミノ酸系シャンプー」を使い始めました。 私にはやや高価でしたが、それなりに効果があり満足し...2017.01.29湯シャン美容と健康
湯シャンくせ毛で量が多くて広がる最悪な髪の私が湯シャンに至るまで 私は現在、髪の毛を洗うのにシャンプーを使っていません。 宇津木式スキンケアをはじめたとほぼ同時に湯シャンをはじめました。 もう2年半以上続けています。 紆余曲折ありましたが、今、自分の髪にとても満足しています。 もと...2017.01.28湯シャン美容と健康
住まいよりシンプルなシーツ計画を立ててみる~リネンのシーツへの憧れ~ 現在使っているシーツはすでに何年物かで、そろそろ買い替えを検討しています。 理想は、より少なくより小さく。 肌あたりが良いものだと最高ですね。 さて、どのような物を選びましょうか。 布団orベッド? まず私の寝床事情についてですが...2017.01.26住まい
装いダウンジャケットは持たない!ダウンジャケットは本当に必要? 本格的に寒くなってきました。 街を歩けばダウンジャケット・ダウンコートを着た人をよく見かけます。 みんなが持っていて当たり前のような人気アイテムです。 私はダウンジャケットを持っていません。 現在の暮らしに必要がないからです。 ...2017.01.22装い
手づくり防寒対策にオススメ!小さくて便利!暖かいおうちこもの 暖房費節約のため、家では暖かい装いをしています。 防寒対策に小さなおうち小物は、素晴らしい効果を発揮してくれますよ。 冬の暖かい部屋着についてまとめた前回の記事はこちらです↓ 暖房費節約!部屋着を持たないミニマリストな暮らしだ...2017.01.19手づくり編み物
装い暖房費節約!部屋着を持たないミニマリストな暮らしだけれど冬は特別 室内着は服の数が増えてしまうため、持たないようにしています。 ただし、冬は暖房費節約になるため、特別に室内用の防寒衣料を持っています。 冬に部屋着を持つ理由 普段、家の中は、オフィスやお店ほど強い暖房を入れていません。 暖かい服...2017.01.17装い
健康持たなさ過ぎてもダメ。体調を崩して考え直すこれからの暮らし方 年明け早々、体調を崩してしまいました。 よりシンプルに、よりミニマルな暮らしを進めてきましたが、物を少なくすることに囚われて、備えが足りていないところがありました。 ざっくりと問題を見直すと、以下の点が挙げられます。 ...2017.01.08健康美容と健康
健康体調を崩した日のこと~シンプルライフを謳歌していたつもりだったけれど…~ 新年早々、体調を崩してしまいました。 実は去年の2016年は厄年の影響か体調を崩す日が多かったのです。 私はもともと身体は丈夫なのですが、ストレスがあったのでしょうか10代~20代前半頃まで体調を崩すことが多くありました。 その経...2017.01.04健康美容と健康