ハンドメイドしよう♪楽天市場お買い物マラソンおすすめ10選

おすすめの暖かい下着は?コットン、シルク、機能性インナーの感想

冬に備えて、暖かい下着を揃える季節になりました。

昨今、様々な機能性インナーが売られています。

もちろん、天然繊維の魅力も侮れません。

なるべくシンプルで、
自分の暮らしにあった防寒インナーとはどのようなものでしょう。

私が試してきた体験談をお伝えします。

それぞれに良さがあり、欠点があります。

今回取り上げる下着は、いわゆるババシャツと呼ばれる、
7分袖~長袖のインナーについてです。

天然繊維の魅力と欠点

最初は、当たり前のように天然繊維のものから選びました。

肌が弱かったからではなくて、天然繊維が最高だと考えていました。

コットン100%は汗が冷える

冬は寒い!

おまけにひどい冷え性!

最初に選んだコットンの長袖インナーは生地が厚く、とても暖かいものでした______

いえ、暑すぎました。

長時間外にいるときや、
暖房の効いていない室内にいるときは快適に過ごせるのですが、
暖かい部屋やオフィス、エアコンのきいたお店などでは上着を一枚脱いだほどです。

外を歩く時は汗をかきました。

汗をかくと大変で、汗が冷えて寒くなってくるのです。

コットンは濡れたら乾きは早くないです。しかも厚地ならなおさら。

洗濯も乾きにくくて大変でした。

外では着にくいので、一日中家で過ごすとき限定の使用になりました。

季節の合間用に購入した、薄手のコットンインナーは気に入りました。
冬に寒い感じはありましたが、コットンインナーを買うなら薄手が良いですね。

シルクは最高!けど傷みやすいかも。

シルクが肌に良いと聞き、試しました。

シルクは肌に触れたとき、少しひんやりした感覚がありましたが、
身につけてしまえば暖かく過ごせました。

シルクはコットンよりも吸水性・発散性があり、
厚手のコットンインナーで困った汗の問題が解決しました。
汗をかいてもすぐに乾く!

「暖かいところ/寒いところ」の環境変化に上手く対応してくれて、快適に過ごせました。

天然エアコンと評されるようですが、まさにその通り!

難点もありました。

シルクは傷みやすいのです。

水洗い可だったため、普通に洗濯機で洗っていましたが、1~2年ともたずに破けてしまいました。

私がもう少し丁寧に洗えば良かったのですが、毎日のことなので、手間をかけることはできません。

シルク製品は高いので負担になります。

シルクはお金と手間をかけられる人にとって、最高のインナーと言えます。

まさに贅沢!

機能性インナーに手を出す

「天然繊維は肌に優しいけれど、あまり実用的ではないかもしれない」
と思い始めました。

天然繊維インナーはストレッチ(ポリウレタン)さえ入っていない、
天然繊維100%のものを選んでいました。

ゆったりしたシルエットなので、上の服がもたつくことがありました。
当時はぴったりしたシルエットが流行していました。

ネックラインが詰まっていたから、襟の開いた服が着られず、
不自由を感じていました。

天然繊維の肌着は、肌には優しいかもしれないけれど、全然おしゃれに着こなせないんです!

より実用性を求めて

おしゃれに夢中な時期だったため、より機能的なインナーに惹かれるようになりました。

薄くて、あたたかい。

そのためには、化繊が入っているものを選ばざるをえません。

なるべく肌に触れるところは綿でできているもの、
天然繊維率の高いものを探しました。

グンゼやワコールなど有名下着メーカーから購入しました。

機能性インナーに大満足

天然繊維にこだわっていますが、私はとりわけ敏感肌ではありません。

化繊が混じっていても、何の支障もなく過ごせました。

「暖かくて、汗をかいてもすぐに乾く。洗濯も乾きやすい!
服のシルエットを崩さず、着心地も良い!」

初めて着る機能性インナーの虜になってしまいました。

いろいろと取り揃えて持つようになりました。

襟のあいた服を着るとき用のインナー、
家で過ごすとき用のナチュラルフィットのインナー、
冬だけど、袖の短い服を着るとき用のインナーなどなど。

枚数、色・デザインについて

下着は見せるものではないので、
ベージュ、ピンク、白など目立たない色を選んでいました。

透けないことを考えれば、ベージュが一番ですが、
好みの色味でないことが多々ありました。
実用重視でベージュを選び、着るたびにうんざりしたことがあります。

夏ほど透けを意識しなくても良いから、
ピンクなど綺麗な色を選ぶようになりました。

やさしいトーンであれば、肌にも馴染みやすいです。

素肌に直接身につける下着は、気分の上がるものを選ぶことが大切だと実感しました。

通常のローテーションだと、3枚あれば十分ですが、
秋冬は洗濯の乾きが遅いため、4枚持つようにしました。
この数なら余裕があり、旅行にも対応できます。

コットンやシルクの天然繊維インナーを愛用していたときは同じものを4着。

機能性インナーのときはネックラインが異なる長袖を合わせて4枚と、
タンクトップやキャミソールなど着る服にあわせた肌着を数種類持っていました。

機能性インナーはやはり機能的

機能性インナーには満足していました。

メーカー製を選んでいたため、少し価格は高かったのですが、シルクに比べると長持ちします。

機能性インナーはやはり機能的でしたね。

一方、世間ではユニクロの機能性インナー、ヒートテックがもてはやされています。

当時、私はユニクロ製品を一枚も持っていませんでした。
「安かろう、悪かろう」と思っていました。

私の自分の選りすぐりの防寒インナーに満足していましたが、
ユニクロのヒートテックが気になってきました。

ヒートテックはなんたって安いですからね。

次回はヒートテックインナーを試したことについてお伝えします。

>>【ユニクロ】ヒートテック愛用!使いやすい色は?何枚持てば良い?

【ユニクロ】ヒートテック愛用!使いやすい色は?何枚持てば良い?
※追記
現在は冷え性が改善されて、多くの防寒インナーを手放せました!
秘訣は「締め付けない」です。